TOP つなぐとは サービス内容 お問い合わせ
様々な伝統文化を体験する場所
技術・商品・文化を人と未来につなぎます
未来へ繋がる コト=体験 や モノ=工芸・商品 をコンセプトに、
日本人が古くから大事にしてきた技術や知識を次の世代に継承して参ります。
藍染の体験を始め、各種イベントを開催していきます。
太陽の光を浴び海を眺めながら、
心身ともに癒される空間でお待ちしております。
かつての人々が、知恵と工夫で生み出した豊かな世界。
時が巡った今、自身のモノ・コトへ受け継いでゆく。
本来の豊かさを感じる「衣食住」
古の人々が何を思い、何を後世に残そうとしたのか。海を眺めて生み(海)を感じ、
今世に生を授かってから、一番長く肌に触れる「衣」の在り方をメインにフォーカス。
それ以外にも発酵食品を通して「食」の在り方や、木のぬくもりを感じる
「住」の在り方など、人が本来感じる豊かな「衣食住」を模索し提供しています。
かつての人々が、知恵と工夫で生み出した「心豊か」な世界を目指して。
その全てを体験することができる「温故知新フィールドミュージアム」です。

▲ガラ紡製品

▲木布

▲肌着

▲木樽で味噌作り(2月頃)

▲梅干し作り(6月頃)

▲見学可能です

【サービス内容】

【地獄建て正藍染】

取り扱う商品は全てオーガニックな商品であり、藍染めは室町時代から続くとされる「地獄建て正藍染」で行なっております。

【手しごと】

昔から続く手しごとは自分自身を養生することに直結します。つなぐでは味噌作りを始め、様々な手しごとのイベントも行なっております。

【板倉の家】

板倉の家とは日本原産のスギを使用し、日本古来の神社など伝統的な木造建築技術を応用した住まいです。未来に生きるスギの家をご見学いただけます。

下記LINEより詳細をご確認いただけます
【お問い合わせ】

住所
〒470-2408 愛知県知多郡美浜町河和南屋敷104

電話番号
070-4577-1515

詳細については、下記の公式LINEアカウントQRコードよりお問い合わせください。